Archive

ブログアーカイブ

仕事納め

本日は、弊社の仕事納めの日です。

毎月28日は、減塩弁当の日ですが、本日は年末とのこともあり、お昼は全員で『すきやき弁当』をいただきました。お肉の香りが広がり、全員が笑顔で満たされたひとときでした。

 

そして、弊社代表の誕生日を全員で祝いました🎂

『誕生日おめでとうございます!』

いつも私たちを気にかけてくれてありがとうございます!

この日を迎えるにあたって、私たちは団結力を高めることの大切さを再認識しました。

一年間、様々な困難や課題に立ち向かいながらも、皆が協力し合い、力強く前進してきたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

そして、新しい年を迎えるにあたって、私たちは一層の団結とチームワークを大切にし、共に成長していく決意を新たにしています。新たな挑戦や目標に向かって、お互いに支え合いながら前進していくこが、より一層の成果を生み出すことにつながると信じています。

皆様にとっても、素敵な年末年始になりますよう心からお祈り申し上げます。

そして、新しい年が皆さまにとって幸福で満ち溢れた一年となりますように、心からお祈り申し上げます。

 

けやき学園様へ

先日、環境にやさしい取り組みを促進することを目的とし、けやき学園様へ、ペットボトルの蓋を寄贈してきました。

ペットボトルの蓋は、リサイクルにおいて非常に重要な役割を果たします。この寄贈には、学園がより多くのペットボトルをリサイクルできるようにするだけでなく、環境保護の重要性を学ぶ機会にもなります。

弊社のこのような活動の一環が、持続可能な未来をつくりだすことに貢献し、地球環境への負荷を減らすために、大きな変化をもたらしてくれると信じています。

弊社は、地域社会への貢献を常に重視しており、今後も積極的な寄付活動を展開していく予定です。環境保護や地域の発展に向けた取り組みを通じて、社会全体の幸福と繁栄を目指したいと思います。

おかげさまで設立50周年を迎えました

いつもお世話になっております、岩手道路開発株式会社 代表取締役 田村 昭徳です。

 弊社は1974年12月10日に岩手県盛岡市に設立して以来、地域に支えられて設立50年を迎える事ができました。

 私は平成6年(1993年)に入社して30年間この会社で勤め上げてきましたが、代表に就任してからはまだ8年しか経っておりません。

建設業の中でも弊社の取り扱う商品は、主に交通安全施設に関わるものが多く、特に区画線設置工事は特殊性が高いのではと考えております。

 私も工事を担ってきたものですから、朝は早く、夏は暑く、冬は寒いというこの仕事に希望を無くしかけたこともありましたが、上司や仲間の支えと地域の方の信頼にこたえたいという思いで今日に至ります。

全ての建設業やほかの業種にも言える事ですが、担い手不足による生産性の低下などなど、課題の多い職種にはなっております。

今後も少数精鋭で100年企業を目指し社員一同精進してまいりたいと考えております。

 結びに、今後も事業活動の中でご迷惑もおかけすることもあるかとは思いますが、地域の皆様の温かい支援を賜りたく願います。

 画像は、弊社にある1番古い写真です。

いわて女性活躍認定企業等(ステップ2)

今年も、いわて女性活躍認定企業等(ステップ2)を更新取得しました。

女性が活躍できる職場環境を整備し、女性のキャリアアップを支援する取り組みを評価していただくものです。

私たち女性社員一同、女性活躍企業に認定されたことを心から嬉しく思っています。

この認定は、私たちが目指している男女平等な職場を実現するための一歩です。

私たちは、性別や背景に関わらず、すべての社員が活躍できるような環境をつくりだすことを目指しています。

私たちのアイディアや意見が尊重され、そして実現されることで、より多様な価値を創造し、企業の成長に貢献していきたいと思っています。

今後も私たちは、自身の能力を最大限に発揮し、社内外での活躍を続けていきます。

女性活躍企業としての認定を胸に、さらなる成果を上げるために努力し、誇りをもって仕事に取り組んでいきたいと思います。

 

令和6年度盛岡市優良建設工事表彰

本日は嬉しいお知らせがあります。

盛岡市では、建設業者の技術向上と意欲を促進し、工事の品質確保と適切な施工に貢献することを目指して、優良建設工事表彰制度を設けています。市が発注した建設工事の中から、特に優れた施工を行った建設業者を表彰しています。

その建設工事のうち、特に優秀な施工を行った建設業者に、弊社が選出され、その表彰式が11月28日「プラザおでって」おでってホールにて、執り行われました。

日頃の努力が実を結び素晴らしい成果を得ることができました。これは、信頼と評価が形となって現れた証です。建設工事は多くの人々の生活に関わる大切な仕事です。その責任をもち、誠実に取り組む姿勢が評価されたのです。

これからも弊社は、お客様のニーズに真摯に向き合い、高品質な工事を提供していき、更なる成長と発展のために日々努力を重ねていきます。

今回の表彰は、私たちの努力の結晶であり、また次なる目標に向けた励みとなります。

また、表彰を受けることができたのは関係者の皆様のご支援とご協力があったからこそです。心より感謝申し上げます。

今後とも、より一層の飛躍を目指し、建設業界に貢献していきたいと考えます。

ありがとうございました。

 

11月減塩弁当🍱

11月の減塩弁当は、「減塩アジフライ弁当」です。

本日のお品書き

・アジフライ

・マヨ無しポテサラ

・ローストビーフサラダ

・さつまいものりんご煮

・大根のナムル

揚げ物を主菜として食べる時は、キャベツや大根などの食物繊維や酵素を多く含む生野菜を一緒に摂ることで脂肪の吸収を抑制できます。

マヨネーズを多く摂ってしまいがちなポテサラも、お酢やにんにくで味を付けることでマヨ無しでも、しっかりとした仕上がりになります。

早速、減塩弁当をいただきました。本日は、午後から予定がありましたので、少し早い時間のお昼となりました。

アジフライのカリっとした歯ごたえと、しっかりと味付けされたマヨ無しポテサラをとても美味しくいただきました(^^)

さつまいものりんご煮も、めちゃくちゃ美味しい!完璧な弁当でした✨

本日も、紫波のまんがめし喫茶ひよこ堂さんのお弁当でした。

いつもありがとうございます✨

🐥まんがめし喫茶 ひよこ堂🐥(@hiyoko_dou) • Instagram写真と動画

盛岡市内の竣工検査

本日、盛岡市内の「ゾーン30プラス」の現場に、女性の目線で初めて竣工検査に立ち合うことができました。

ゾーン30プラスは、生活道路における人優先の安全・安心な通行空間の整備の更なる推進を図るため、最高速度30km/hの区域規制のほか、交通実態に応じて区域内における大型通行禁止、一方通行等の各種交通規制を実施するとともに、ハンプやスムーズ横断歩道などの物理的デバイスを適切に組み合わせて交通安全の向上を図っています。

竣工検査では、施工した箇所の品質や仕様が適合しているかを確認するため、専門の検査員と現地で合流し、正しく設置されているかを確認しました。

竣工検査の結果、私たちの施工した箇所は、全て要件に適合しており、検査員からも高い評価を受けることができました。

私たちは、この竣工検査を通じて、施工の品質と安全の重要性を再確認しました。

 

R6年度盛岡土木C級会落葉清掃(第4回目)🍂

令和6年11月16日(土)、第4回目となる落葉清掃🍂が行われました。

10月26日(土)から4週にわたり活動をしましたが、最終回となる16日に、IBCさんが私たちの清掃活動を、取材にきてくださいました。

地域の美化活動の一環として行われたこの活動を通じて、盛岡土木C級会の皆様の協力があったからこそ、無事に最終回を迎えることができました。

一緒に作業を行う中で、お互いに助け合い、笑顔で協力する姿もみられ、これからもこのような地域のつながりを大切にしていきたいと思います。

最後になりますが、改めて盛岡土木C級会の皆様に感謝を申し上げます。お忙しい中、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

今回の活動を通じて、地域の美化に少しでも貢献できたのであれば、私たちとしても大きな喜びです。

R6年度C級会落葉清掃(第2回・3回目)

令和6年11月2日(土)・9日(土)第2回目・3回目の落葉清掃を行いました。

早朝は寒さが身に染みるような気温でしたが、実際に動き出してみると、落葉拾いのおかげで体がポカポカと温まっていきました。

落葉拾いをしながら、季節の移り変わりを感じることができた貴重な時間でした。

周りの景色も少しずつ変化していくのが、嬉しいですね。

驚くべきことに、落葉の量は第1回目の2倍、更に次の週は3倍と増えていました。作業量も増えましたが、終わった後は、達成感に満たされました。

自然と一体化し、美しい景色を作り出す手助けができるのは、とても充実感を感じられることです。残り1回も、更にたくさんの落葉が待っていると思えば楽しみです。

2回目

3回目

いわて減塩適塩の日

今月の減塩弁当は、『減塩スパイスチキンカレー』と『水菜とローストビーフのサラダ』でした。

一人前あたりの塩分相当量は2.0g、カロリー480kCalです。

スパイスカレーは身体を内側から温め、血行を良くしてくれます。

市販のカレールーと比べて油や塩の使用量がとても少なく、小麦粉も不使用のため胃腸への負担が軽減され、スパイスの効果で消化も促進してくれます。

また、水菜は低カロリーで食物繊維が豊富なため、少ない量のお肉でも満腹感を促進してくれます。

この時期に、ローストビーフをいただけるとは、一気にクリスマスがきたようでワクワクしながら、食しました。

毎回ながら、とても美味しいお弁当をいただけて幸せです(#^^#)

本日は、紫波の「まんがめし喫茶ひよこ堂」さんのお弁当でした。ごちそう様でした!

🐥まんがめし喫茶 ひよこ堂🐥(@hiyoko_dou) • Instagram写真と動画