ジョブキッズいわて2025⭐
テレビ岩手主催「ジョブキッズいわて2025」が2025年7/19~9/15まで開催されます。
実は、弊社は3年前にも安比高原で、「いわてお仕事体験フェスティバルin APPI」でも出展しておりましたので、2度目となります。今回は、全42社中、弊社は⑳番「道路などに線を引くおしごと」で、ジョブアトラクションを提供いたします。

弊社敷地内での開催は、8/2(土)・23(土)の2日間、午前の部(9:00~12:00)と午後の部(13:00~16:00)です。
開催概要は以下の通りです。
--------------------------------------------
道路をピカピカに!キミの手で直してみよう!
20「道路などに線を引くおしごと」
対象:小学校1年生~6年生
会費:保護者とお子様2名1組で1,100円(税込)
*会員登録時に、2人目以降を追加する場合は、お一人550円ずつ追加となります。
*登録後は人数の変更や追加が出来ません。追加の場合は新規登録をお願い致します。
会員登録:2025年7月1日(火)受付開始
お仕事体験の内容は
①交通安全標識の学習・設置体験(所要時間30分~40分)
交通安全標識の学習·設置体験(所要時間30分~1時間)標識学習クイズ→学習した標識を使った自分の名前入りファイルを作る→実際の標識を使って柱への取付体験
②道路補修工事なりきり体験(所要時間30分~40分)
道路補修工事なりきり体験(所要時間30分~40分)補修工事の説明タイム→ヘルメット・ビブス着用作業準備→模型道路のひび割れ探し→補修作業→道路点検クイズ
③区画線工事の実施体験(所要時間1時間)
区画線工事の実施体験(所要時間1時間)作図体験→ハンドマーカーでの区画線を体験→マシンマーカー車のオペレーターを体験
④道路補修工事体験(所要時間40分~50分)
常温合材を使った道路補修工事体験(所要時間40分~50分)
道路の仕組みを学習→実際の道路工事の工程常温合材を使った模型で体験→ハンドマーカーでライン引き
⑤質問コーナー(所要時間5分)
所要時間:3時間~4時間
の予定となります。
--------------------------------------------
参加の流れをご紹介します。
1 特設サイトから会員登録をお願いします。
2 特設サイトからジョブアトラクションを選んでご予約下さい。
3 会費の入金確認後、ジョブアトラクション予約の確定となります。
4 お仕事手帳を持って各体験会場へGO!
5 しごとをするとごほうびにコインがもらえるよ!コインを貯めてステキなプレゼントに応募しよう!
まずは会員登録してジョブアトラクションを予約しよう!
お申込みは⇩⇩⇩⇩⇩こちらから
ジョブキッズいわて